お客様の思いと家具を繋ぐということ
2024.12.23
家具のこと
大和屋家具店の浅井です。(こちらの記事は以前書いたブログをリライトしています。)
インターネットもいよいよ5Gの高速化にともないA Iのサービスが広がっている昨今、より効率的で便利な世界に変容していく中、店舗に並んだ家具を買っていただくスタイルはいささか古く感じる方もいるかと思います。
ただ顔を合わせての接客には便利さや効率化とは違った価値があります。
インターネットの情報とはまた、違った感覚的な情報も大切にしながら家具選びをすることをオススメしています。
例えばお客様の雰囲気や考え方などは、身近で使う家具選びにはとても大切な事柄です。
それは直接お話しできるからこそ感じて共有する事が出来ると思います。

写真のお客様とは、お店でカウンターダイニングチェアの接客をきっかけに、納品の為ご自宅にお伺いしました。
その時この空間に合うソファーありますか?とご質問を頂戴し、同じ場所を共有する事で多くの情報が得られ、結果、手前味噌ではありますが、後日お客様にとって価値あるソファーをご提案できたのは大変嬉しく思います。
ご質問時には、購入して2年も経っていない本革ソファーが写真の場所にありましたので、お客様もイイのがあればと言った感じで、買い替えるご予定はなかったそうです。
またこのソファーは全国でも展示しているお店が少なく、一番近い展示ショップがまさかの東京で、お客様に一度座ってもらう為に無理なお願いを聞いて頂いたメーカーの方にも感謝です。
家具とお客様をつなぐ事で、自宅で過ごされる時間がより豊かで価値のあるものになるよう、お手伝いができればと思っております。
最近特に、人と人のつながりの大切さと、その喜びが全てだとつくづく感じます。
ブナの成型合板がつくり出す美しい曲線のフレームライン

リビングのほうからキッチンを見た時に印象的な無垢材カウンターの側面と、ソファーの側面デザインの調和。

リビングのガラステーブルも開放感が増して素敵ですね。